KYUTAMのブログ

大学レベルの数学を中心に物理、英語学習、雑記なども適当に入れていくブログです。

数学

たすきがけをするためにどの文字の二次式にするべきかを選択する

本日はこちらになります。年度は分からず商船となっていますね。東京と神戸の二つの可能性があるわけですが、以前は東京の紹介をしたので今回は神戸の紹介をしようと思います。とりあえず wiki がこちらです。 高等商船学校 - Wikipedia と思って調べたら各…

難しい形の因数分解はあらかじめ知識を蓄えておきたい

本日の問題も因数分解です。年度がありませんが、出題は海機、島農、陸士となっています。とりあえずそれぞれ、海軍機関学校、島根県立益田農林学校、陸軍士官学校でしょう。島農は戦前ではここしかないはずなので、これで間違いないと思われます。問題を見…

因数分解の試行錯誤もヒントが多いとそれほど苦労しないものです

一応頭痛や寒気は治まったインフルエンザですが、せきが意外と長く続いているので体調はさっぱりという感じです。そんな中久しく放置していた数学の問題を追加することにしました。今回は昭和三年、成蹊高となっていますね。概要によると全国で四つしかない…

係数が大きい場合の因数分解は必要条件から攻めてみる

本日の問題はこちらです。年度は分かりませんが出題は東船となってますね。今まで何度か出てきたところなのでおなじみの学校です。東京高等商船学校でしょう。今回の wiki リンクはこちらに貼っておきますね。 高等商船学校 - Wikipedia 現在の東京海洋大学…

基本的な因数分解の問題四題です

本日は因数分解の問題四題まとめです。年度は昭和11年が多いのですが、学校はさまざまですね。金工は金沢高等工業学校、鹿農は鹿児島高等農林学校、東商専は東京商科大学附属商学専門部、和商は和歌山高等商業学校で良いのではないでしょうか。たくさんあ…

ふつうの因数分解の問題なので、迷うことなく解答したいものです

本日の問題はこちらです。年度は昭和11年 高松商となっています。こちらは高松高等商業学校でしょう。現在の香川大学の前身ですね。四国で唯一の高等商業学校というのは意外です。概要によるとスパルタとして知られていたということですが、その割には高い…

最良の手順と野暮な手順と二通り考えられます

本日の問題はこちらです。年度は昭和3年、京薬となっていますが、これは京都薬学専門学校のことだと思われます。珍しく私立の学校ですが、かなり早い時期から存在している学校なので、西洋の医療関係の知識を吸収しようと官民一体となってがんばっていたと…

かっこの中身をよく見て関連性に気づいて欲しい

本日の問題はこちらです。年度は昭和10年、岐薬となっていますが、岐阜薬学専門学校で間違いないでしょう。市立の学校なので当時としては珍しかったのではないでしょうか。案の定有志からの全額寄付で立てられたようですが、実に感心な話です。リンクのほ…

まずは与えられた式の形をよく眺めることが大切です

本日の問題はこちらです。出題は東船、長商、大工となっていますが、類題も含めてということでしょう。東船は東京高等商船学校、長商は長崎高等商業学校、大工は大阪高等工業学校でしょうか。大工は他にもその後の府立大、市立大につながる学校もあるので、…

これはパズルといっても良いレベルでしょうが、やさしいとは限りません

本日の問題はこちらです。年度は昭和8年、六高となっていますが、ナンバースクールは調べるのが容易なので助かります。現在の岡山大学の前身ですね。こちらが wiki のリンクになります。 第六高等学校 (旧制) - Wikipedia wiki によるとスポーツが盛んで、…

式変形の経験値の高さがものを言いそうな問題です

本日の問題はこちらです。出題は昭和11年、二高となっています。言うまでも無く現在の東北大学の前身ですね。出身者で有名な人はたくさん居ますが、今回は土井晩翠を取り上げたいと思います。荒城の月の作詞で有名な人ですが、年表を見ると明治期にヨーロ…

式の平方根を求めよというのは近年では見かけない問題です

本日の問題はこちらです。年度は分かりませんが、大商となっていますね。ここは以前に一度紹介しているのですが、大商と言う略称を使う可能性のある高校は大分高等商業学校もあることに気づきました。ここと、大阪高等商業学校、その後身としての大阪商科大…

因数分解の公式を忘れていても何とかできる問題です

本日の問題はこちらです。年度は昭和5年 水高となっていますが、これは素直に水戸高等学校で間違いないでしょう。 wiki のリンクはこちらになります。 水戸高等学校 (旧制) - Wikipedia 学校誘致に当たって宇都宮と争ったというのは面白い話ですね。やはり…

先に正解を出してから途中の設問を考えると言うやり方もある

本日の問題はこちらです。年度が分からないし高等という呼び方もこれではまったく分かりません。昨日とはえらい違いですが、これでは探しようもないので学校の紹介はあきらめることにします。少なくとも旧制高校の受験問題レベルではあるので、今回は問題に…

大量の因数分解の問題ですが、難易度はさまざまです

本日の問題はこちらです。因数分解ということでまとめたのですが、今はかなり後悔しています。とにかく学校を紹介すると昭和二年、千医でしょうか。続いて大正11年、船神、これは後の神船と同じだと思われるので誤植でしょう。続いて昭和10年、高松商、…

文字の置き換えで素直に因数分解が出来るはず

本日の問題はこちらです。出題は昭和4年、東商専となっていますが、おそらく東京商科大学附属商学専門部のことだと思われます。年度から見てもおそらくここしかないと思われますが、だとしたら現在の一橋大学の前身ということになるでしょう。wiki について…

因数分解可能な式の情報をどれだけ持っているかが鍵になる

本日の問題はこちらです。年度は昭和10年、岐薬となっていますが、岐阜薬学専門学校のことだと思われます。ここは市立の学校だったようで当時としてはちょっと珍しいのではないでしょうか。現在の岐阜薬科大学の前身ですが、もともと個人の寄付で始まった…

因数分解の最初の問題としては手ごろなところです

本日の問題はこちらです。出題校は昭和11年、東女師となっていますが、東京女子高等師範学校のことだと思われます。現在のお茶の水女子大の前身ですね。wiki はこちらになります。 東京女子高等師範学校 - Wikipedia 年表を見ると早い段階で附属の幼稚園を…

最後まで計算をやり遂げる実力が求められる問題です

本日の問題はこちらです。東船からの出題ですが、年度はありませんね。とりあえず学校を紹介します。こちらは東京高等商船学校でしょうが、以前もこのブログで紹介したような気がします。専門のリンクはないので詳しくはこちらをご覧ください。 高等商船学校…

多項式の割り算を野暮ったくやるのが一番のようです

本日の問題はこちらです。出題は昭和11年 浦高ですね。以前も出てきた学校ですが、埼玉県内ではすべての人間が一目置く学校といって間違いないでしょう。それは今も昔も変わりません。とにかく wiki を貼っておきます。 浦和高等学校 (旧制) - Wikipedia …

商は一次式なのだから、新しく必要な文字は一つで十分でしょう

本日の問題はこちらです。年度は昭和5年 三高、昭和10年 千薬となっていますね。そういえば千薬は以前千葉と勘違いして色々悩んだ気がしますが、よく見るとこの漢字は薬で間違いないようです。それはともかく学校についてですが、三高は説明するまでもな…

元の式を見て必要な平方式をよく考えたい

本日の問題はこちらです。とりあえず出題校ですが、昭和九年 ハルピン、昭和十一年 熊薬となっています。ハルピンについてはハルピン学院と言うのが当時の満州国に建てられていたようです。昭和九年当時は旧制の専門学校だったようですが、後に満州国立大学…

二次式の判別式の基本問題ですね

本日の問題はこちらです。年度は大正14年、神船となっていますね。神戸高等商船学校のことだと思われます。商船学校といっても軍と無関係ではなかったようで、入学者は海軍予備生徒という立場になったようです。このあたり詳しくは wiki で見てもらいまし…

比較する文字が多いとそれだけで苦労するものです。

本日の問題はこちらです。年度は昭和八年、農教とありますね。これだけでは聞いたことがありませんが、東京農業教育専門学校と言う学校のようです。当時は農林学校と言うのがあって、そこの教員を専門的に育てる学校だったようですね。現在の東京教育大学の…

以前と同じ問題ですが、解き方は別の方法を推奨します

今回の問題はこちらですが、これと同じ問題をやったことは覚えているでしょうか。こちらとしてはとりあえず問題を集めることが最優先で、中身の検討まではしていなかったので同じ問題が出てしまったようです。ただ出題校の紹介もあるし、今回はお付き合いい…

完全立方式でもやることはばらして係数比較です

本日の問題はこちらです。年度は分かりませんが、学校は福工となっていますね。おそらく福井高等工業学校のことだと思われます。福がつきそうな地名は結構あるのですが、当時の工業関連の学校はこれだけだと思われます。現在の福井大学の前身ですね。 福井高…

完全平方をヒントに恒等式の係数比較に持ち込むのが良いでしょう

本日の問題はこちら、昭和4年、海軍機関学校からの出題ですね。少し前にもここからの問題がありましたが、かなり難易度が高かったと記憶しています。とりあえず学校の紹介のほうを先にしますが、 wiki のリンクはこちらからです。 海軍機関学校 - Wikipedia…

完全平方と同値条件の判別式を使いたいところです

本日の問題はこちらです。出題と年度は昭和14年 金薬、昭和3年 浦高となっていますが、金薬のほうは金沢医科大学附属薬学専門部だと思われます。以前紹介したような気もしますが、繰り返しはこれからもよくあることということで。現在の金沢大学の前身で…

昨日に続いての標準的な係数比較の問題です

本日の問題はこちらです。年度はおそらく昭和11年だと思いますが、台大農専となっています。当然現在の台湾にあった学校だと思われますが、正式には台北帝国大学附属農林専門部だと思われます。学校の名前としては耳慣れないものですが、もともとあった台…

通分から係数比較と言う、ごく当たり前の解答です

本日の問題はこちらです。年度は11、測技となっていますが、おそらく昭和11年でしょう。測技と言うのは色々探してやっと見つけました。どうやら中央気象台附属測候技術官養成所のことらしいのですが、現在の気象大学校の前身ですね。ここ以外に測技と言…