KYUTAMのブログ

大学レベルの数学を中心に物理、英語学習、雑記なども適当に入れていくブログです。

重積分の広義積分とか、かなり忘れてた。細かい条件のことなんか記憶の彼方に行ってたよ

積分の広義積分だけど、基本的な考えは1変数の時とあまり変わらないのも確か。でも増大列の取り方とか、被積分関数に関する条件とかがあるし、その辺は完璧に忘れてたよ。まぁ今の自分にとっては1からやり直すのもいい勉強だけどね。

 

そんな感じだけど、本日はこちらの動画を視聴しました。

www.youtube.com

 

数学に関して多くの動画がアップロードされてるので、今後もお世話になることがあると思う。今回は重積分についてだけどね。

 

 

さて、今回視聴したのは2変数関数の広義積分の講義3回分です。基本的な定義から始まって演習まで、合わせても40分くらいなので割と気楽に見られたよ。

 

また演習では被積分関数にあえて正負が入り混じるものを持ってきて、異なる増大列に対して重積分の値が異なることを見せてくれたので、定義の条件の重要性を再認識できたと思う。

 

普通はこういうことは誰もやってくれないからね。自分のレベルだととても助かります。

 

 

さて、広義積分に関してはこんなところかな。あと重積分で気になることがあるとすれば3重積分とかかな。3次元での極座標とか円柱座標とかは、一度自分で組み立てることはやっておくべきか。

 

問題はそれが終わってから何をやるか、ということだけど、手持ちの教科書に従って線積分に取り組もうかと。その後級数までやって、やっと教科書が一通り終わる、ということになる。

 

正直自力でどこまで行けるか、という不安はあるけど、項目ごとに区切るなら講義動画も見つかるだろうし、ちょっと長いけど頑張ってみようかな。ここをスルーしちゃうと後々困ることも出てきそうだしね。